HPでツィート!

AI に人間のオーラは転写されるのか!? ~AIアートが投げかける芸術性~
HPでツィート! · 04日 11月 2022
 皆様は上の絵をご存知でしょうか。  今、この絵がちょっとした物議を醸しています。  これは、米国コロラド州で開かれたアートコンテスト公募展のデジタルアート部門で1位を獲得した作品なのですが、実はこの作品、テキスト(入力された文字)から画像を生成するAIプログラム、Midjourneyが描いたものなのです。...
民主主義は正しいか!?
HPでツィート! · 05日 4月 2022
 今、世界が大変なことになっています。  3年にも及ぶコロナ禍で、ただでさえ疲弊しているこの世界に、無謀に軍事攻撃をしかける国があるとはまったくもって驚きです。  このような情況になってしまった原因を考えるとき、忘れてはならないのが自らの振舞いです。  未来創学アカデミーの考え方の中に「他者感省」というものがあります。...

朝令暮改!
HPでツィート! · 12日 1月 2022
 先日、衆議院議員選挙が行われましたが、その時に、ある政党のポスターに「ブレないっ!」と言う言葉が踊っていました。...
相変わらずの「抜け穴」~なんだかなー
HPでツィート! · 20日 8月 2021
 新聞の一面にこんな記事があった。  「コロナ病床実態調査へ 補助金受け消極的な病院も」  コロナ病床確保のために一床あたり1950万円を補助する制度で、すでに1兆円以上が投じられているという。  コロナ治療の最前線にいる医療者には敬意を表し、この政策は適切だと思われるが、その運用はいかにも「政府(行政)あるある」だと感じる。...

自覚!
HPでツィート! · 05日 7月 2021
 「成功する人」の条件のひとつに、「自分を理解する」ということがあります。...
信頼!
HPでツィート! · 29日 4月 2021
 中国の報道局長が日本の原発処理水の海洋放出に反対し、浮世絵をもじった批判的な絵柄をツイートしました。  これに対して日本は即座に猛烈な抗議をしたようです。  皆様はこの問題をどう考えるでしょうか。  それぞれの国々にはいろいろな考え方があり、他国に批判的になることはいくらでもあります。歴史的背景も、民族的気質もあるでしょう。...

発信力と発想力
HPでツィート! · 27日 4月 2021
 最近、嫌というほど言葉の力を見せつけられる場面が増えているように感じます。  このコロナ禍の中で、首都圏と関西圏が三度目の「緊急事態宣言」となりましたが、どうも幸先は芳しくないようです。...
基本は何か!? を考える
HPでツィート! · 05日 4月 2021
 つい最近、ある新聞の記事が目に留まりました。  その記事には次のように書いてあります(編註:引用文中「~」は「中略」を表します)。...

世代が見る「景色」
HPでツィート! · 05日 3月 2021
 オリンピック・パラリンピックが開催の瀬戸際に来て、またまた大騒動が起こってしまいました。組織委員会会長の失言問題です。世界中からの非難が起こり、本人が「辞任」に追い込まれました。その発言は、お粗末であり、決して看過出来ないものでしたが、今回はこれらのような問題を、別の角度から考えてみたいと思います。...
HPでツィート! · 03日 12月 2020
 年末になると行われる恒例行事の一つに「流行語大賞」「今年の漢字」があります。  それぞれ、その年の世相を表すものではありますが、皆さん、昨年2019年に選ばれた言葉を覚えていらっしゃるでしょうか。  私はすっかり忘れていたので調べてみました。  流行語大賞に選ばれた言葉は「ONE...

さらに表示する